2025.08.07
- イベント
- 地域連携
- 理学療法学科
- 看護学科
- 地域・企業
看護リハビリテーション学部公開講座

テーマ:健やかに生きる~生活習慣病予防について~
生活習慣病は、食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が、病気の発症や進行に関与する病気です。生活習慣病には、がん、肥満と肥満症、高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症、虚血系心疾患、脳血管疾患などがあり、予後不良のものも多いため予防が重要です。今年は、生活習慣病の中で2・3番目に多い「肥満症」と「高血圧」に焦点を当て、その予防についての講座を開催します。

講演1:血圧のなるほど 美味しく減塩するコツは?
看護学科講師 岡本 千尋先生
講演2:肥満と肥満症について知ろう ~予防のためにできること~
理学療法学科講師 松村 祐介先生
日時:2025年10月18日(土)10:00~11:30(9:30受付開始)
場所:関キャンパス 2303教室
申し込み方法:下部の申込フォームからお申し込み下さい。