理学療法学科のオープンキャンパス(8/3)の様子をご紹介します

理学療法学科オープンキャンパス(8/3)開催

  83日(日)にオープンキャンパスが行われました。猛暑の中、理学療法学科では76名の高校生と保護者の皆様にご参加いただき、学生スタッフや教職員とコミュニケーションをとりながら、本学科の魅力に触れていただきました。 
 
 模擬講義では、三川准教授による「筋肉の仕組みと役割~健康の秘訣は筋肉にある~」についての講義がなされました。
 学科企画では、鵜飼准教授による「プロ野球トレーナーから送るPTを目指す高校生へのエール」、笠野准教授による「あなたの筋力を測定してみよう!」の2つの企画が行われました。
 企画の合間には、本学図書館やグレースホールを回るキャンパスツアーや、リハビリテーション棟(通称:リハ棟)と呼ばれる本学5号館の教室に貼られたクイズを解きながら館内をめぐるオリエンテーリングを実施しました。
 
 模擬講義・学科企画・キャンパスツアー・オリエンテーリングを通して、理学療法学科についてより知っていただけた時間になったのではないでしょうか。

 次回のオープンキャンパスは8月24日(日)に開催されます。ぜひお気軽にご参加ください!

千鳥学科長による学科説明

 学科説明では、千鳥学科長が説明を行いました。本学理学療法学科の特徴や魅力について、参加された皆様は真剣に耳を傾けていました。

三川准教授による模擬講義

 模擬講義では、三川准教授が「筋肉の仕組みと役割~健康の秘訣は筋肉にある~」について講義を行いました。健康寿命を延ばす鍵として筋肉の重要性を解説し、筋トレ・栄養・研究室の活動紹介を通して、筋肉の働きや健康への効果を知っていただきました。

鵜飼准教授による学科企画

 1つ目の学科企画では、鵜飼准教授による「プロ野球トレーナーから送るPTを目指す高校生へのエール」が行われました。プロ野球トレーナーとして活躍する卒業生から届いたメッセージ動画を視聴し、展示された関連グッズも観覧。参加者は熱心に見入っていました。

笠野准教授による学科企画

 2つ目の学科企画では、笠野准教授による「あなたの筋力を測定してみよう!」が行われました。参加者は、足趾把持力、握力、膝伸展筋力の3種目を計測し、ランキング形式で発表。1位に輝いた方には豪華景品をプレゼントし、会場は大いに盛り上がりました。

関連情報

20250803-8月3日看護学科オープンキャンパス

20250803-8月3日看護学科オープンキャンパス

8月3日オープンキャンパスレポート

8月3日オープンキャンパスレポート

理学療法学科のオープンキャンパス(7/20)の様子をご紹介します

理学療法学科のオープンキャンパス(7/20)の様子をご紹介します